日本での転職活動編
私は、現在フィリピンの企業に在籍しておりますが、今は一時帰国で日本に滞在中。しかも日本でのリモート業務は認められず無給状態。いわばネオニートです。笑
さすがに、フィリピンに戻れる目途もなく、ましてや戻ったとしてもコロナ禍のリスクがある中で、日本での転職活動(6年ぶり2回目 ※甲子園出場校風)を開始。
進め方もわからず、とにかく転職エージェントさんを頼ろうと軒並み登録した結果、管理が追いつきません。笑
今回の転職でのテーマは、
年収アップ、フィリピン(海外)での就業歴が日本で評価されるのか否か
特に今は転職市場も厳しいようで(決まる人はすぐ決まるという指摘はさておき)、コロナ禍かつ、4月に新卒入社を控える時期。
しかし、働かざる者食うべからず、というか収入なし!笑
今は、dodaさん、パソナさん、ビズリーチさんをメインに仲介を依頼中。
そんな中、エージェントさんから言われたきつい一言(現実)を一挙公開!笑
「キャリアに一貫性がありませんね。」
金融→広告代理→サービス業→金融とジョブホッパーな私に、ぐうの音も出ないご指摘。笑
「うーん、今は50から70社は応募するのが当たり前ですよ。」
暗にお前は数を打たないと決まらないぞ、そんな風に言われてるように聞こえました。笑(というかその通りか)
「年収アップ?かなり厳しいかもしれません。」
ははは、笑うしかない。笑
「で、何がしたいのですか?」
今までの経歴を一通り説明し、かわいらしい声の女性エージェントさんからの一言。笑「ね、何がしたいんでしょうね。苦笑」と返事をした私も私。笑
それでも...
変に気を使われたり、忖度して事実と異なる指摘をされるよりは、的確なアドバイスを頂ける方がいい!
転職先が見つかるまで頑張ります。笑
フィリピン就業者に夢を!留学生に希望を!(誰得)
続く。
Theo